SANのエンディング・サポート
最期をどのように迎えたいか?
誰しもが一度は考えたことがある問題だと思います。
最期を理想的に迎えることができる方は数少ないかもしれませんが、少なくとも「終活」という言葉が出初めてからは、以前より理想の最期を迎えることができる方が増えてきました。
しかし、そのためには多くの知識をつけなくてはいけません。介護/医療、遺品整理、お墓、葬儀など多くの課題があります。
上記課題を数日や数か月で学習することはとても難易度が高いことでし、インターネットで検索をしても莫大な情報が掲載されており困惑する一方です。
そこで弊社では皆様が少しでも理想の最期を実現していただくためのお手伝いをさせていただきたいと考えております。
医療介護
身近な方が介護状況になってしまったという話を耳にすることはあると思います。介護は「誰が」「いつ」「介護になるか」はわかりません。事故などのアクシデントを除いては、例えば生活習慣病からの介護は防ぐことができると思います。
そのためにも、まずはどのような病気があるのか?万一介護状況になってしまった時にはどのようなサービスがあるのか?有料老人ホームにはどのタイミングで入居すれば良いのか?
以上のことをトータル的にサポートさせていただきます。
遺品整理/生前整理
終活をする上で最初に出てくるキーワードが「生前整理/遺品整理」です。
生前整理は元気なうちに身の回りの整理をすることで、遺品整理は故人の持ち物を整理することです。
どちらも思い出の品がたくさん眠っているためなかなか手をつけることができません。
何を残して何を処分するかをしっかりとヒアリングしながら進めてまいります。
葬儀
大多数の方がその瞬間にならなくては考えない問題です。
しかし、最期を迎えた瞬間からご家族様は忙しくなります。
ドクターとの話し合い、行政手続きなどに追われてしまい、中には心身ともに疲れ果て倒れてしまう方もいらっしゃいます。
また、葬儀の種類も多種多様になる中、自身の葬儀を自分なりにしたいと考えたいという方も増えて来ております。
どのような形態がご本人様にとって一番良いのかをしっかりとお話をお伺いしながら一緒に考えさせていただきます。
お墓
何をどのようにすれば良いかわからない、という声をお伺いします。
最期を迎えた後に入るべきところがないと困ってしまいます。
その方に適したお墓選びをしっかりとサポートさせていただきます。
身元引受人
お一人で生活をされている方、子供はいるけど遠方に住まわれている方、高齢者ホームにご入居を検討されているけど身内の方がいらっしゃらない。
特に高齢者ホームにご入居の際やご入院時は身元引受人が必要になります。
弊社では皆様が最期を迎えるまで笑顔で安心して生活ができるように身元引受人をご紹介させていただいております。
遺言書
相続対策で大切になってくることが「誰に」「何を」「どのくらい」残すかということです。
「我が家は相続するお金も不動産もない」と言う話を耳にしますが、残された家族が揉めないようにするにはしっかりと「遺言書」を書き残すことが大切になってきます。
そのためにはしっかりと遺言書を書かなくてはいけません。
記入漏れなどがあれば無効になってしまいます。
自筆遺言サポートや公正証書の遺言までしっかりとサポートいたします。